化学
高校生
5について質問です。
右の解答で赤線部のような式がでてくるのはなぜですか?🙇🏻♀️
問題
081
水のイオン積
次の文章を読み、文中の(
2回目
)に適当な数値(有効数字2桁) 語句, 式な
どを記入せよ。[]は物質のモル濃度を表すものとする。 原子量はH=10.
0=16とする。
水分子H2Oはごくわずかに電離しており, 水素イオンHTと水酸化物イオ
コンOHを生じ,次のような電離平衡が成立している。
H2O H+ + OH¯]]
・・・(ア)
(ア)式の電離定数Kは次のように表される。
K =
(1)
[H2O]
・・・(イ)
ここで, [H2O] は一定とみなされるので, K [H2O]は一定値となり、次の
式が成り立つ。
・・・(ウ)
K[H2O] = (-) = Kw
Kwは,水の( 2 )とよばれ、25℃での値は,1.0×10-"(mol/L) 2 であり.
純水においては,[H+]と[OH-]が等しく, ( 3 )mol/Lとなり,このとき
のpHは(4)である。また、水の密度を1.0g/mL とすると,純水 1.0L中
の水の物質量は (5) molである。
( 富山県立大 )
である。
Point
水のイオン積
Kw=[H+] [OH]
Kw=1.0×10-14 (mol/L) 2
(25°C)
Kは,純水だけでなく, 薄い水溶液中も成り立つ。
純水中のH+をx[mol/L] とすると,
H2O H+ + 10H [-]
[mol/L] [mol/L] ←H+とOHは同じ
[mol/L] ずつ存在している
[H^+]=[OH]=x[mol/L] となり, 上のPoint より 25℃の純水中で次の式が
成り立つ。
[H+][OH-] =Kwより
xxx = 1.0×10-14 (mol/L) 2
よって、 [H+]=[OH-]=x=1.0×10
*
Point
水素イオン指数 PH
とする。
[H+]=10"[mol/L] のとき,
pH=n
mol/L となる。
Pointより, [H+] = 1.0×10mol/Lなので,このときのpHは7.0 となる
水の密度を1.0g/mLとすると, H2Oの分子量が18なので,モル質量は
mam
g/molである。 したがって, 純水 1.0L中には,
min
www
103 mL
6
1.0g
1 mol
1.0 L X
55.5mol
1 L
1mL
18 g
5
H2O [mL]
H2O(g)
H2O [mol]
の水分子が存在する。
I:[H+][OH-]
2 : イオン
3:10 × 10-7
4:7.0
5:56
第7章 反応速度と化学平
回答
まだ回答がありません。
疑問は解決しましたか?
この質問を見ている人は
こちらの質問も見ています😉