化学
高校生
解決済み

イオン化エネルギーと電子親和力の最大と最小教えてください

回答

✨ ベストアンサー ✨

《イオン化エネルギー》
イオン化エネルギーとは、最外殻電子を無限遠に引き剥がすためのエネルギーです。
最小となるのは、価電子が1つの1属の元素で、周期表の下へ行くほど陽イオンになりやすい性質があります。これは、下へ行くほど価電子と原子核の距離が大きくなるためです。

逆に最もイオン化エネルギーが大きい、すなわち陽イオンになりにくい元素は価電子が0個の18属の希ガス元素です。中でも、原子核に最も近いK核に定数2個の電子が入って安定化しているヘリウム原子は、イオン化エネルギーが最も大きいのです。

《電子親和力》
電子親和力とは、元素の中には電子を受け取って安定化するものがあります。安定化する際にエネルギーが放出されますが、このエネルギーの事を電子親和力と呼んでいます。

17属ハロゲン元素は最外殻電子が7個です。電子を1つ受け取ると最外殻電子が8個となり、8電子則により安定化されます。
特に周期表の一番上にあるFで最も大きな安定化を受け取け、電子親和力が最大となります。
電子親和力の最小は覚えなくてもいいでしょうか。

ゲスト

ありがとうございます!

この回答にコメントする
疑問は解決しましたか?