化学
高校生
解決済み

何でH2Oは極性分子なんですか?

回答

✨ ベストアンサー ✨

まず極性か無極性かの話に大きく関わるのが"電気陰性度"です。簡単に言うと原子が相手を"引っ張る力"ということです。

この力を結果的にベクトルがつり合い相殺出来れば"無極性"。
そうじゃなければ"極性"。

H2Oに関して、HとOのその力には差があります。
Oの方がHよりも引っ張る力が強いため、形としてH2Oは折れ線型になり、力がうまく打ち消しあわないため"極性分子"になります。

SPILIA

ありがとうございます!
あとCO2は無極性なんですけどこれもそうですか?

tokui''

はい。
構造式で表すと"O=C=O"このように直線型になるので"無極性"です。

高校の範囲では、(センター試験など)メジャーな分子に対して極性か無極性かを問うので、教科書や参考書でも有名どころを押さえておくだけで十分だと思います。

この回答にコメントする

回答

補足させてください。

H2O分子には、酸素原子上に2つの非共有電子対があり、これがツノのように張り出ています。O-H結合に関わる電子と非共有電子対が反発するので、H2O分子は直線状ではなく、折れ線型となっています。
その結果、電気陰性度の違いに起因するO-H結合の電荷の偏りは相殺されずに、極性を持つということになっています。

SPILIA

そうだったんですね!ヽ(^0^)ノありがとうございます!

この回答にコメントする
疑問は解決しましたか?