勉強方法
高校生

文系数学の質問です。今回大学に落ちて浪人することになりました。そこで来年は数学で他の受験生と圧倒的な差をつけたい(東大数学で9割くらいとりたい)と考えています。現役時はプラチカと駿台の完全攻略をそれぞれ4周ほどしていたので、今でもまあまあできるほうだとは思います。あと、演習の繰り返しよりも墓礎徹底を重視して勉強してます。この状況を踏まえて次の質問の回答お願いします①現役時は青チャートを使っていなかったが、今年は使うべきか?②他におすすめの参考害あったら教えて下さい。(再投稿です、すみません。)

回答

圧倒的な数学力というのでしたら、『大数』ですかね。
でも、東大ならちゃんとバランスよく点数を稼いだ方がいいですよ。

ゲスト

ありがとうごさいます。参考にさせてもらいます。
他教科も同じくらい頑張ります。

この回答にコメントする

① 青チャートは網羅系の参考書で解き方の方針を引くための辞書のようなものだと認識しています。そのため、ゲストさんが典型問題の解き方の方針を網羅できているなら使用する必要はないかと思います。この判断基準は、河合の全統記述模試であれば偏差値65もあれば網羅できていると考えていいでしょう。

② 『文系数学入試の核心』を使ってみてはどうでしょうか?同じ教材を周回しすぎると単純作業となり本当に解法やポイントを押さえられているのか判断できなくなると考えます。なので、現状を把握する意味を込めてプラチカや完全攻略で得た知識や解法を他の問題で再現できるのかどうかを確認するために『文系数学入試の核心』はちょうどいいレベルの教材だと思いますよ。

ゲスト

回答ありがとうごさいます。
①について追加質問したいのですが、プラチカと完全攻略にある解法をすべてマスターすれば青チャートにある解法もほぼ網羅できていると言っても良いということでよろしいでしょうか?理解力なくてすみません

ゲスト

あと、偏差値はちょうど65くらいですが、プラチカと完全攻略のみでは、青チャートからしっかり固めた人には劣るのかな、とかいう疑問点もあります。それについてはどうでしょうか?

機関車

返信遅れてしまい申し訳ありません。

一つ目の質問に関してですが、そう考えていただいて問題ないとおもいますよ。
そもそも典型問題の解法が頭に入っていなければ全統記述で偏差値65なんて取れませんからね。ゲストさんは既に典型問題を理解しており、基礎が出来上がっていると見做していいと思います。

二つ目の質問についてです。青チャートは素敵な参考書だと思いますが、特段完璧で受験生なら絶対に使わなければいけない教材というわけではありません。基礎がすでに出来上がってると推察できるゲストさんには、不要な教材ではないでしょうか。基礎を確認したいと思われるのであれば『標準問題精講』(旺文社)を使用されることをお勧めします。量的にも内容的にもちょうどよいのではないでしょうか。

この回答にコメントする
疑問は解決しましたか?

この質問を見ている人は
こちらの質問も見ています😉