Clearnoteでできること
勉強トーク
公開ノート
Q&A
いいね
ログイン
マイアカウント
アカウントをお持ちの場合
パスワードをお忘れの方はこちら
ログイン
アカウント登録
Clearnote
Q&A
高校生
数学
解き方が全くわかりません!解き方教えてくだ...
数学
高校生
約6時間前
さく
解き方が全くわかりません!解き方教えてください🙇🏻♂️💦
89αを正の定数とする.xの不等式 2x-31≤a… ① について次の問いに答え。 (1) 不等式①を解け. (2) ①を満たす整数x がちょうど6個存在するような、定数αの値の範囲を求
89. (1) h -a≤2x-3≤a よって3-a≦2x +a 3-a 3+α したがって 320x20 3 a 2 a (2) - ≤x≤ 12123+1/2 である. 2 2 数直線から 3 a 4>+<5 22 a +12/12 -2 -1 8≦3 + α <10 よって 5 ≦a<7 32 22 45
回答
まだ回答がありません。
回答するにはログインが必要です。
ログインして質問に回答する
新規登録
疑問は解決しましたか?
解決した
解決しなかった
この質問を見ている人は
こちらの質問も見ています😉
数学
高校生
約3時間
高2、数Ⅱの問題です。 別解の部分はどの式が何を表しているのですか? できるだけ詳しく教え...
数学
高校生
約4時間
(ii)の解説のちょうど2個であるためのaについての条件は〜からの不等式が分かりません。ど...
数学
高校生
約4時間
どうしてもこの0.049が導きだせないです! 途中式教えてください
数学
高校生
約4時間
(5)の問題がわかりません。解き方を詳しく教えてもらえるとうれしいです。
数学
高校生
約4時間
392の数学的帰納法の証明の仕方がよく分かりませんどのように変形していくのか分かりません ...
数学
高校生
約4時間
数Ⅰの二次関数です。 赤線のところが答えのグラフなんですが、どうしてこのようなグラフになる...
数学
高校生
約4時間
この問題の求め方を教えてください🙇♂️ 答えは√6/2です
数学
高校生
約5時間
この式を因数分解してください 途中式もお願いします🙏🏻
おすすめノート
詳説【数学Ⅰ】第二章 2次関数(後半)~最大・最小・不等式~
6079
25
みいこ
詳説【数学A】第1章 個数の処理(集合・場合の数・順列組合)
6075
51
みいこ
数学ⅠA公式集
5650
19
エル
詳説【数学Ⅱ】第3章 三角関数(後半)~三角関数の加法定理~
3502
7
みいこ
News
ノート共有アプリ「Clearnote」の便利な4つの機能
共通テストで使える数学公式のまとめ
「二次関数の理解」を最大値まで完璧にするノート3選