数学
高校生
解決済み

ベクトルの六角形のやつの問題なのですが、答えと解き方教えて頂きたいです、、
明日テストで今日配られてきたもので

3 正六角形ABCDEF において AB=a, BC=b Br とするとき、次のベクトルを a, iを用いて表せ。 b (1)BF (2) BD 10 F D E
ベクトル

回答

✨ ベストアンサー ✨

ベクトルは進み方。

与えられた方向と反対向きに同じ距離の矢印なら
プラマイが反対になるだけ。

スタートからゴールまで
どんな矢印を使ったか
全部合わせたものが答えになる。

きちんとゴールに着けば
途中の進み方はどんな行き方でも
同じ答えになります

みみ

この場合青色はa➕bできますか?

なゆた

少し質問の意味がわからないのですが💦

a+bなら写真上
右下1つ分のベクトルなら
b−a(写真下)になります

みみ

自分でも言葉で表すのが少し難しくて申し訳ないです💦

画像1の場合左右足して真ん中になると学んだのですが、今回のように左右が問題の図の矢印のようになっていた場合、真ん中の線は足せないのですか?

なゆた

3つ目の質問なら
a+bが右下1つ分で合ってます🙆

各ベクトルの「大きさ」と「向き」が
大事なので、よく見てもらえると
違いがわかると思います

みみ

何度も本当にありがとうございます🙇‍♀️,,
習いたてで説明よく分からなかって、理解出来ずに質問させていただいたので分かりずらいところとかあったと思うのですが、ご丁寧に答えて下さり理解出来ました!

なゆた

いえいえ
わかるまで質問は大歓迎です。
理解につながり良かったです。
最後までお付き合いありがとうございました

明日のテスト頑張ってください!!

この回答にコメントする
疑問は解決しましたか?