回答

A = BC+Dと表されていて、
AをBで割った余りがRということは、
BC+DをBで割った余りがRということです

BCはBで割り切れるのだから、余りには無関係で、
DをBで割った余りがRです
つまり、D = ○×B +Rと表せます

この回答にコメントする
疑問は解決しましたか?