古文
高校生

「なんぞ〜む」はどういう関係ですか?

で」 林下なんぞかつて一人を見

回答

副詞の呼応ではないでしょうか。

反語の副詞「なんぞ」を受けて、本来終止形であるところを連体形で結びます。
そのため、推量の助動詞「ん(む)」は、連体形になります。

「なんぞ」のことを、
「陳述の副詞」「呼応の副詞」「叙述の副詞」などと言います。
陳述の副詞を受けて、一定の言い方で結ぶことを
「副詞の呼応」といいますよ。

間違ってたらごめんなさい

🐈‍⬛

ありがとうございます!

この回答にコメントする
疑問は解決しましたか?

この質問を見ている人は
こちらの質問も見ています😉