数学
高校生
解決済み
マーカー部分がなぜそうなるのかが分からないです💦
わかる方いらっしゃいましたら教えて頂けると嬉しいです
よろしくお願いします🙇♂️
9. 1個のさいころを回投げて、 1の目が出る回数を Xとする。
[
10
X
n 6
≦0.03 となる確率が 0.95 以上になるためには, nをどのくら
い大きくするとよいか。 10未満を切り上げて答えよ。
14 [710数学B 演習問題9]
1の目が出る確率は1/ で,Xは二項分布 Bn, 1)に従うから,m=
n
/5n
0=
と
6
6
X-m
なり,Z=
とすると,Zは近似的に標準正規分布 N(0,1)に従う。
0
X
1
Z
また,1/27 (x-m)=
-
から
n
n
6
n
√5
Z
X
-
1
=
n 6 6√n
X 1
£ɔT, P(|| | || ≤0.03) ≥0.95 #5
よって,
55
6n
n
から
P(≦0.18m
n
P(√√5-12 50.03) = P(12≤ 0.185)
√5
0.18√√n
=2pl
√5
0.18√n
よって, 2p
≥0.95 すなわち
√5
p(0.036√5) ≧ 0.475 を満たす n を求めればよい。
正規分布表から, p(u) = 0.475 となる ” の値は
よって
u=1.96
0.036√5n≧1.96
ゆえに
n ≧ 592.8......
4-
回答
疑問は解決しましたか?
この質問を見ている人は
こちらの質問も見ています😉
おすすめノート
詳説【数学Ⅰ】第一章 数と式~整式・実数・不等式~
8926
116
詳説【数学Ⅰ】第二章 2次関数(後半)~最大・最小・不等式~
6078
25
詳説【数学A】第1章 個数の処理(集合・場合の数・順列組合)
6073
51
詳説【数学A】第2章 確率
5839
24
なるほど!
理解できました
教えて頂きありがとうございます🙇♂️