化学
高校生

化学基礎・化学反応式と量的関係についてです。
(1)ですが、何故硫酸バリウムの白色の沈殿を生じると分かるのでしょうか?

(2) 1,96×450=8,0 思考 □155. 化学反応式と量的関係 塩化バリウムBaCl2と硝酸バリウム Ba (NO3)2 の混合溶液が100mLある。 次の各問に答えよ。 (1)混合溶液に過剰量の0.10mol/L 硫酸ナトリウム水溶液を加えると,沈殿 が 14g生じた。このとき生じた沈殿は何か。また,その物質量は何molか。 (2)混合溶液に過剰量の0.10mol/L硝酸銀水溶液を加えると,沈殿が5.7g 生じた。このとき生じた沈殿は何か。また,その物質量は何mol か。 (3)最初の混合溶液中の塩化バリウム, 硝酸バリウムのモル濃度をそれぞれ PORTANT /Ba(N103)2→Ba2++NO3 2- (1) (2) (3) Ba B
こので、 155. 化学反応式と量的関係 解答 (1) 硫酸バリウム, 0.060mol (2) 塩化銀, 0.040mol 成する。 る。 する。 まれる は、 ■ol 必要 量は、 がー 23 って、 (3) BaCl2 0.20mol/L, Ba (NO3)2 0.40mol/L .ek 解説 (1) 塩化バリウム, 硝酸バリウムはそれぞれ → Ba2+ + 2CI- → Ba2+ + NO32- BaCl2 Ba (NO3)2 と電離している。ここへ硫酸ナトリウム Na2SO4を加え ると,硫酸バリウム BaSO の白色沈殿を生じる。 Ba² + + SO- BaSO4 → 硫酸バリウムのモル質量は233g/mol なので、 14g 233 g/mol -=0.060 mol (2) 硝酸銀水溶液を加えると, 塩化銀の白色沈殿を生じる。 Ag+ + Cl→ AgCl 塩化銀のモル質量は 143.5g/mol なので, 5.7g 143.5g/mol -=0.040 mol (2)より 硝酸銀の沈殿が0.040mol 生じているので, 塩化物イオンが 0.040mol あったことがわかる。 したが って,塩化バリウムが0.020mol あったことがわかる。 水溶液は100mL なので, 0.020 mol 0.100L -=0.20 mol/L また,硫酸バリウムが 0.060mol 沈殿しているので Ba²+ が 0.060mol あったことがわかる。そのうち、塩化 バリウムが0.020mol あるので、 硝酸バリウムは0.040 mol となり、 そのモル濃度は、 0.040 mol =0.40mol/L 0.100L
化学基礎 化学反応式と量的関係

回答

まだ回答がありません。

疑問は解決しましたか?