回答

✨ ベストアンサー ✨

まず、滴定では3種の神器として、①ホールピペット②メスフラスコ③ビュレットが必要です。④コニカルビーカーの代わりに、問題文では100mLのビーカーを使っています。コニカルビーカーとわざと書いていない所が曲者の問題です。コニカルビーカーは三角フラスコで代用もできます。

普通、ノーマルのビーカーは、撹拌には使いますが、受け皿のコニカルビーカーの代用には使いません。だから、繰り返しになりますが、100mLのビーカーはコニカルビーカーかと。

そして、正確に測るためにメスシリンダーは使わないから①⑥は削除。ですから、答えは②④⑤しかありません。③の500mLビーカーと100mLビーカーで違いは大きさですが、ビーカーが必要は撹拌ぐらいですからまず使わないです。

余計な話が長くなりましたが、②メスフラスコ④ビュレット⑤ホールピペットが必要な理由は、

まず、塩酸濃度を調べる実験なのに、薄めた溶液を作っていないので、②メスフラスコで水酸化ナトリウム水溶液と同じ位の濃度約0.1mol/Lを作ります。最初のおよそ0.1mol/Lはホールピペットとメスフラスコが必要ですが、ここから10mL滴定するのに、もう1本の別な⑤ホールピペットが必要です。塩酸溶液から新しいホールピペットで10mL取ります。

そして、問題文の紛らわしい(多分コニカル)ビーカーに塩酸を入れ、指示薬を2,3滴垂らし、長いビュレットに水酸化ナトリウム水溶液を入れてます。普通は、水酸化ナトリウム水溶液は二酸化炭素を吸収するため、ビュレットには向かないのですが、この問題ではビュレットに入れています。

だから、ホールピペット2本、メスフラスコ、ビュレットが必要ということです🙇

みえ

丁寧にありがとうございます!

この回答にコメントする
疑問は解決しましたか?