理科
中学生
解決済み

なぜ、塩化銅はCuCl2なのに、塩化ナトリウムはClなんですか。塩素分子ってCl2じゃないのですか

回答

✨ ベストアンサー ✨

高校で習うのですが、
Clは化合物になると、-1のCl-になります。
Cuも化合物になると、+のCu2+になります。
化合物では、+と-をくっつけ0になるので、Cu2+とCl-❌2で0になるからCuCl2となります。

しかし、Naは化合物で+のNa+になります。
Cuは+2ですが、Naは+1です。その結果、Na+とCl-で0になるから、NaClとなり、NaCl2にはならない。

Cl2は塩素分子。CuCl2やNaClのClは分子でなく、イオン。-1のCl-です。だから、Cl2の分子のClとは状態が違います。

金属+塩素はイオン結晶といい、分子ではありません。
だから、CuCl2のCl2部分は、分子のCl2でなく、Cl-が二つあることを示していますが、化学式では+や-をつけないため、CuCl2となっています🙇

さきち

ありがとうございました🙇🏻🙇🏻‍♂️🙇🏻‍♀️

この回答にコメントする

回答

疑問は解決しましたか?