数学
高校生
解決済み

この問題の問3の問題の答えがどうしても合いません!
解説お願いします🙇
答えも画像に貼らせていただきます

2 2 4 袋の中に, 赤玉2個と白玉4個, 合計6個の玉が入っている。 はじめ、Aさんがこの袋から同時に2個の玉を取り出す。 次にAさんが取り出した玉は 元に戻さずに,Bさんが同じ袋から同時に2個の玉を取り出す。 このとき,次の問1~問3のにあてはまる数字を答えなさい。 ただし, 分数は既約分数 で答えなさい。 問16個の玉をすべて区別して考えると, AさんとBさんの玉の取り出し方は全部で4546 通 りある。 47 問2 Aさんが取り出した2個の玉の色が異なっている確率は である。 48 49 また, Aさんが取り出した2個の玉の色が同じであり,かつ, Bさんが取り出した2個の玉 の色も同じである確率は |50| |51| である。 問3 A さん,Bさんのうち, 少なくとも1人は取り出した2個の玉の色が同じである確率 |52|53 は である。 |54|55 また,Aさん Bさんのうち,少なくとも1人は取り出した2個の玉の色が同じであるとき, 156 Bさんが取り出した2個の玉の色が同じである条件付き確率は である。 57 58
解答 3 4 5 4 3 番号 31 32 33 34 35 36 38 37 40 39 解答 3 2 2 3 番号 46 47 48 49 5 51 50 3 1 3 3 40 5 41 42 2 43 44 45 3 7 1 8 8 9 52 53 54 55 56 57 58 解答 0 8 8 1 5 1 5 1 1 1 5 7 1 1

回答

✨ ベストアンサー ✨

間違っていても途中でもいいから、
あなたの答案を提示して質問するようにしてほしいです

少なくとも1人は同じ色……
1-(余事象の確率)です
余事象は「AB2人とも玉の色が異なる」

条件付き確率……
条件付き確率の定義通りの立式でいいです
分母は上で求めた確率
分子は「Bが同じ色を引く」
Bが同じ色を引くパターンは色々あるので、
場合分けして足します
・A異なりB白
・A赤B白
・A白B同じ

この回答にコメントする
疑問は解決しましたか?