数学
高校生
解決済み

本当に二次不等式の符号の向きとグラフが分からないです。わかる方助けてください( ; ; )

例えばですが、画像の問題、因数分解してx=1、-2になることはわかるし、(フリーハンドで汚くて申し訳ないですが)2枚目のようなグラフになる、というところまではできるんです。
でもそっから、X<2,X>1になる理由?仕組み?が理解できなくて。教えてください🙇‍♀️

19次の2次不等式を解け。 (1)x+x-2>0 (x-1)(x+2)=0 1.-2 X-2,x21
>A -2
数学i 二次不等式

回答

✨ ベストアンサー ✨

参考・概略です

 2枚目のグラフで言えば

  ① x軸より上が …… (x+2)(x-1)>0

  ② x軸との交点が … (x+2)(x-1)=0

  ③ x軸より下が …… (x+2)(x-1)<0

 それで

  ① (x+2)(x-1)>0 の解が、x<-2,1<x

  ② (x+2)(x-1)=0 の解が、x=-2,1

  ③ (x+2)(x-1)<0 の解が、-2<x<1

 となっています

この回答にコメントする

回答

疑問は解決しましたか?