✨ ベストアンサー ✨
他の人にとって学びのある、いい質問をよくされますね
(上から目線の物言いですみません)
私の思う結論は2つです
①模範解答が定石なので、これで解く
S→Gに向かう方向に垂直な感じに斜めに切って、
交わるあたりを場合分けの点とします(図1)
アバウトな表現ですが…
少し慎重に何秒か検討すれば、
ABCそれぞれを通る場合が排反であり、
かつ他に経路がないから、3つのパターンを足せば終わり
と確信をもてます
確信をもち、この解法を選択するのが最善です
②数え上げるのが手っ取り早い
図2のように、各交差点に
「その交差点までの最短経路の数」を書いていく、
有名な手法がありますが、これでやるのが早いです
理屈が好きな人は嫌うかもしれませんが、
下 手な方法より早く確実です
減点などしようもない、真っ当な方法です
回答ありがとうございます!
①おおなるほど、確かにこう見てしまえば一般的な教科書の図そのままですね。分かりやすいです。
②これ減点されないんですか!小学生のやるズルだと思っていました。
今回も助かりました!