✨ ベストアンサー ✨
確かに二人称でむは適当・勧誘になります。
しかしこの文を和訳すると
「小納言よ。香炉峰の雪はどんなであろう。」となり、主語は香炉峰の雪=三人称=推量であると思われます。
また いか、など、や、かのような疑問、反語の表現があるのでそこからも推量だと判断できると思います。
②は会話文で、小納言よ、〜で始まることから二人称であることがわかります。
文末の二人称は適当・勧誘と参考書でもYouTubeでも言っていたのですがこれは例外ということですか?
体感でこのような例外はどれほどありますか?
勧誘はほとんど使わないということですか?
✨ ベストアンサー ✨
確かに二人称でむは適当・勧誘になります。
しかしこの文を和訳すると
「小納言よ。香炉峰の雪はどんなであろう。」となり、主語は香炉峰の雪=三人称=推量であると思われます。
また いか、など、や、かのような疑問、反語の表現があるのでそこからも推量だと判断できると思います。
この質問を見ている人は
こちらの質問も見ています😉
ありがとうございます!!!