✨ ベストアンサー ✨
xは整数がどうとかいうのはよくわかりませんが、
実際描いてみれば(すでに模範解答に描いてありますが)
青マーカーのとき、最大や最小はx=1で起こりそうですが、
x=1は定義されていないので、
x=1に対するyの値は定義できず、
そこで最大や最小にはなれません
そうですね
ありがとうございます!
(4)模範解答の赤マーカー部分が、どういうことかよく分かりません💦青マーカーの部分で、定義域にx=1は含まれないけどxは整数とは書かれてないので、青マーカーの時も最大値、最小値は存在するんじゃないんですか?
✨ ベストアンサー ✨
xは整数がどうとかいうのはよくわかりませんが、
実際描いてみれば(すでに模範解答に描いてありますが)
青マーカーのとき、最大や最小はx=1で起こりそうですが、
x=1は定義されていないので、
x=1に対するyの値は定義できず、
そこで最大や最小にはなれません
そうですね
ありがとうございます!
この質問を見ている人は
こちらの質問も見ています😉
あ、もし例えば0≦x≦1のように定義されていたら、放物線の端は0と1になるので青マーカーの時はx=1で最大・最小値を定義できるけど、この問題のようにx=1が定義域に含まれてない場合は、最大・最小値はx=0.9?0.999…?と決められないので最大・最小値は存在しないということですか?