✨ ベストアンサー ✨
並列なので、どこで測っても電圧は同じ。
30Ωの電熱線に流れる電流と
20Ωの電熱線に流れる電流の比は
抵抗の逆比で、2:3
抵抗は「電流の流れにくさ」なので
数値が大きいほど電流は流れません
電力=電流✖電圧
かかる電圧が同じなので電力は電流に比例
よって
20Ωに流れる電流:30Ωに流れる電流
=20Ωが消費する電力:30Ωが消費する電力
となるので
3:2=45W:30Ωが消費する電力
これで求められると思います
理科
(9)がわかりません!!
比を使って解く方法ができなくて、
2:3=45:xだと思ったのですか、解くことができません。45は問8の答えです。
教えてください!
✨ ベストアンサー ✨
並列なので、どこで測っても電圧は同じ。
30Ωの電熱線に流れる電流と
20Ωの電熱線に流れる電流の比は
抵抗の逆比で、2:3
抵抗は「電流の流れにくさ」なので
数値が大きいほど電流は流れません
電力=電流✖電圧
かかる電圧が同じなので電力は電流に比例
よって
20Ωに流れる電流:30Ωに流れる電流
=20Ωが消費する電力:30Ωが消費する電力
となるので
3:2=45W:30Ωが消費する電力
これで求められると思います
この質問を見ている人は
こちらの質問も見ています😉
抵抗の比は逆になるのですね!!