数学
高校生
どなたか教えて頂けると嬉しいです🙇🏻♀️
(2)の解答についてですが、点Qの座標を(x.2x)とするとありますが、なぜこうなるのでしょうか。
144 次の点の座標を求めよ。
(1) 2点A(2,1), B5, 2) に対して, 2AP=BP を満たすx軸上の点
(2)
2点A(1,3), B(3,2) から等距離にある直線 y=2x上の点
(2) 点Qの座標を (x, 2x) とする。
AQ=BQ すなわち AQBQより
(x-1)2+{2x-(-3)}2=(x-3)2+ (2x-2)2
式を整理して 24x=3
x=
1
= 8
これを解くと
よって, 点Qの座標は
(1.1)
48
回答
疑問は解決しましたか?
この質問を見ている人は
こちらの質問も見ています😉
おすすめノート
詳説【数学A】第1章 個数の処理(集合・場合の数・順列組合)
6072
51
詳説【数学A】第2章 確率
5839
24
数学ⅠA公式集
5648
19
詳説【数学A】第3章 平面図形
3607
16