Clearnoteでできること
勉強トーク
公開ノート
Q&A
いいね
ログイン
マイアカウント
アカウントをお持ちの場合
パスワードをお忘れの方はこちら
ログイン
アカウント登録
Clearnote
Q&A
高校生
数学
至急、この問題を教えて欲しいです🙇♀️🙇...
数学
高校生
7ヶ月前
¯ᒡ̱¯
至急、この問題を教えて欲しいです🙇♀️🙇♀️
(3)です🙇🏻♀️💦
2. △ABCがあり, AB=3, BC =7, CA =5 である。 UND (1) COSA の値を求めよ。 ( (2)△ABCの面積を求めよ。 また, △ABCの外接円の半径を求めよ。 (3) 直線BC上に点D を ∠CAD=90°となるようにとる。 線分AD の長さを求めよ。 ま た△ABCの外接円と直線ADの交点のうちAでない方の点をEとし,△ABD の面積 S, ABE の面積をSとする。このときの値を求めよ。 (配点 20)
数1
数ii
数a
余弦定理
正弦定理
回答
まだ回答がありません。
回答するにはログインが必要です。
ログインして質問に回答する
新規登録
疑問は解決しましたか?
解決した
解決しなかった
この質問を見ている人は
こちらの質問も見ています😉
数学
高校生
18分
(2)の(ア)の解答のマーカー引いてある部分がなぜこの式変形になるのか教えて欲しいです
数学
高校生
約1時間
(3)です 2行目からどうなってるかわからないです😭 よろしくお願いします😭
数学
高校生
約1時間
この問題でベン図はどのようになりますか。それだけ教えてください
数学
高校生
約2時間
この問題でア、イは解けたんですけどx=-2で最小値-6だと思い答えをみるとtの範囲を求めて...
数学
高校生
約3時間
数Ⅱの積分の問題です。左側の写真の参考の部分で右側の写真の(2)のaの条件をa>0としたと...
数学
高校生
約6時間
数1の連立不等式です (1)はわかったのですが(2)が分かりません 解説をお願いします
数学
高校生
約11時間
数Ⅱの三角関数です。 全ての問題の、解答と解説をお願い致します。
数学
高校生
約12時間
(2)が分かりません。 解き方と途中式教えてください。
数学
高校生
約12時間
(13)本当に分からないです。 どうやって解くのですか? 途中式と考え方教えてください
数学
高校生
約12時間
これ答え56°なんですけど、なんでそうなるんですか? 円周角の定理より42割る2して21じ...
おすすめノート
数学ⅠA公式集
5648
19
エル
詳説【数学Ⅱ】第3章 三角関数(後半)~三角関数の加法定理~
3502
7
みいこ
詳説【数学Ⅱ】第5章 微分と積分(前半)~微分係数と導関数~
3033
8
みいこ
詳説【数学Ⅱ】第1章 いろいろな式(前半)~恒等式・複素数~
2940
7
みいこ
News
ノート共有アプリ「Clearnote」の便利な4つの機能
共通テストで使える数学公式のまとめ
「二次関数の理解」を最大値まで完璧にするノート3選