数学
高校生
解決済み
分母の2√6-1が2√6+1になってしまいます。私の計算の仕方でどこが間違っているかと計算の方法を教えて欲しいです🙇♀️
tan (a-3)=sin(a-B)
cos (a-B)
Epos a sing
sin
tan 0
=
Cos
2√2+√3-26 +1
6
2√2+√3
2√6-1
8√2+9/3
23
-2√√6+1
6
(2√2+√√3) (2√6+1)
=
(2√√6-1)(2√√6+1)
8√√3+2√2+6√√2 + √√3
24-1
mone
2√2+√√3
252453
6
2√2453
252453
6
tan (a-3)=
sin(a-B)
cos (a-B)
6
256+1
87-256+256 +1
tan-sine
=
COS
2√2+√3-2√6+1
T
÷
6
6
==
2√2+√3 (2√2+√3) (2√√6+1) 8√3 +2√2 +6√2+ √3
2√6-1 (2√√6-1)(2√√6+1)
24-1
回答
回答
鉛筆矢印の直後の式からその次にかけて
分母分子にマイナスを掛けているようですが、
分母の(-2√6+1)/6にマイナスを掛けると
(2√6-1)/6です
分母と分子にそれぞれマイナスをかけるってことなんですね!ありがとうございます🙏
疑問は解決しましたか?
この質問を見ている人は
こちらの質問も見ています😉
おすすめノート
詳説【数学Ⅰ】第一章 数と式~整式・実数・不等式~
8916
116
詳説【数学Ⅰ】第二章 2次関数(後半)~最大・最小・不等式~
6078
25
詳説【数学A】第1章 個数の処理(集合・場合の数・順列組合)
6062
51
数学ⅠA公式集
5638
19
分子はマイナスかけるマイナスでプラスになっただけだけど分母はマイナスをかけたことによって中の符号が入れ替わったっていうことなんですね
図がすごく分かりやすくて助かりました
わざわざ書いてくださってありがとうございます😭