数学
高校生

数1の三角形の面積の問題です。解き方を教えていただきたいです。

<問題>
円に内接する四角形ABCDにおいて、AB=3、BC=CD=5、∠B=120°のとき、次のものを求めよ。
(1)ACの長さ
(2)ADの長さ

<答え>
(1)AC=7
(2)AD=8

183 円に内接する四角形ABCD において, AB=3, BC = CD = 5, ∠B=120° のとき, 次のものを求 よ。 (53) (1) ACの長さ (2)AD の長さ ROSI-A & DA = 28 (SX) ****** 288 1辺の長さが3である正四面体 PABCにおい 下ろした垂線をPH とするとき、次のものを求めよ (1) PH て、頂点Pから△ABCに (10点×2) (1)
数1 三角形の面積 正弦定理 余弦定理

回答

余弦定理を使うと解けると思うのですが解説は必要ですか?

(2)がどうしても解けないので教えていただきたいです、。

この回答にコメントする
疑問は解決しましたか?