数学
高校生
解決済み
下の写真で蛍光ペンを引いているところがわかりません。
どなたかよろしくお願いします🙇♀️
教 p.81
練習
確率変数Zが標準正規分布N (0, 1)に従うとき,次の確率を求めよ。
25
(1) P(-2≤Z≤2)
(2)P(-1.56≦Z-1)
(3) P(Z≤0.5)
指針 標準正規分布と正規分布表 標準正規分布 N (0, 1)に従う確率変数Zに対し
て,いろいろな確率を求めるには,まず求める確率をP(0≦Z≦u) の形の和
や差で表し,次に, 教科書巻末の正規分布表を用いて必要な値を求める。
解答 (1) P(−2≦Z≦2)=P(−2≦Z≦0) +P (0≦Z≦2)=P0Mz≦2) +P(MZ2)
=2P(0≦Z≦2)=2p(2)=2.0.4772 = 0.9544
(2)P-1.56≦Z≦-1)=P(-1.56MZ≦0)-P(-1≦Z≦0)
=P(0≤Z≤1.56)-P(0≤Z≤1)
=p(1.56)-p(1)=0.4406-0.3413=0.0993
(3)P(Z≦0.5)=P(Z≦0)+P(0.5
=0.5+p(0.5)=0.5+0.1915=0.6915
回答
疑問は解決しましたか?
この質問を見ている人は
こちらの質問も見ています😉
おすすめノート
詳説【数学A】第1章 個数の処理(集合・場合の数・順列組合)
6067
51
詳説【数学B】漸化式と数学的帰納法
3186
13
詳説【数学B】いろいろな数列
3162
10
詳説【数学B】等差数列・等比数列
2859
9
教えていただきありがとうございました!!下の写真の0.5じゃない方も含まれるってことですよね!?納得できました!!ありがとうございました!!