✨ ベストアンサー ✨
丸暗記だと忘れたら多分思いだせない。
和の3乗公式をまず考え、最初に(a+b+c)(□)となるのはおおざっぱにする。3乗してるから、□には2乗軍団が勢ぞろいし、すべて相手同士をかけ算したのを引く。イメージはこんな感じだが、
自分で、まず{(a+b)+c}と考え、(a+b)とcの3乗公式を作ると、忘れても思い出しやすいはず。
以下参照🙇
https://manab-juku.me/math/factorization-formula-square-cubed/
数IIの三次方程式の解と係数の関係です。
a^3+b^3+c^3=(a+b+c)(a^2+b^2+c^2-ab-bc-ca)+3abc
の変形の仕方が分かりません。
詳しく教えてくれたら嬉しいです。
後、こういう公式って中身を理解するより丸暗記の方がいいんですかね?
✨ ベストアンサー ✨
丸暗記だと忘れたら多分思いだせない。
和の3乗公式をまず考え、最初に(a+b+c)(□)となるのはおおざっぱにする。3乗してるから、□には2乗軍団が勢ぞろいし、すべて相手同士をかけ算したのを引く。イメージはこんな感じだが、
自分で、まず{(a+b)+c}と考え、(a+b)とcの3乗公式を作ると、忘れても思い出しやすいはず。
以下参照🙇
https://manab-juku.me/math/factorization-formula-square-cubed/
この質問を見ている人は
こちらの質問も見ています😉
ありがとうございます!
理解できました!!