✨ ベストアンサー ✨
おそらく、A=∫sin^2xdxが間違っているかと。A=∫sin^2xdxは1/3(sin^3)にはならないからね。合成関数だから。
模範解答のように次数下げで、2倍角の公式を使うのが普通の解き方です🙇
あってます。
二次方程式を展開して、普通の数2のような積分に持っていこうとしたのは分かります。
そうしたい気持ちは分かるのですが、∫sin^2xdxが曲者なんです。だから、二次方程式を展開せず、2倍角次数下げがノーマル解法ですね🙇
体積を求める問題で、この計算はどこが間違っていますか?
教えてくださいm(_ _)m
✨ ベストアンサー ✨
おそらく、A=∫sin^2xdxが間違っているかと。A=∫sin^2xdxは1/3(sin^3)にはならないからね。合成関数だから。
模範解答のように次数下げで、2倍角の公式を使うのが普通の解き方です🙇
あってます。
二次方程式を展開して、普通の数2のような積分に持っていこうとしたのは分かります。
そうしたい気持ちは分かるのですが、∫sin^2xdxが曲者なんです。だから、二次方程式を展開せず、2倍角次数下げがノーマル解法ですね🙇
この質問を見ている人は
こちらの質問も見ています😉
ありがとうございます。
立式の時点で、ドーナツ型の面積を求めたいのにπ(R-r)^2(円の面積の公式を使ってしまった)と立式したのが間違えていたのかと思いました。
立式は合っているんですかね?