数学
高校生
なぜ1/4倍をするのかいまいち分かりません。教えていただきたいです🙇🏻♀️
✓ 301 次の楕円によって囲まれた図形の面積を求めよ。
(1) 2x2+3y2=6
*(2)
303 次の曲線で囲まれた図形の面積を求めよ。
3x2+4y2=1
301 (1) 2x2+3y2=6を
yについて解くと
√2
*b'
=
/3/
第1象限ではy>0 で
あるから
√6
√2
y=- √3-x2
3
x
3
また, 3-x2≧0であるから0≦x≦√3
この楕円は,x軸およびy軸に関して対称である。
よって, 求める面積Sは第1象限にある部分の
面積の4倍であるから
√√6
S=
/3
=
4√ √ √√3-x² dx 21.3%
4√√√6√3
0x gol(s-x)
to11
√6 S³ √3-x² dx
3
So V3-xdx は、半径 厚の円の面積の
+4√√6
を表すから
S=
3
7. (√3)². =√67
4
308 (1)
回答
まだ回答がありません。
疑問は解決しましたか?
この質問を見ている人は
こちらの質問も見ています😉
おすすめノート
詳説【数学Ⅰ】第一章 数と式~整式・実数・不等式~
8923
116
詳説【数学Ⅰ】第二章 2次関数(後半)~最大・最小・不等式~
6078
25
詳説【数学A】第1章 個数の処理(集合・場合の数・順列組合)
6070
51
詳説【数学A】第2章 確率
5839
24