数学
高校生
解決済み
(4)の百の位の数字は3.4.5のどれかで3通り、と
ありますが、なぜ3.4.5の数字になるんでしょうか??
R6
15 5個の数字 1, 2, 3, 4, 5 のうちの異なる3個を並べて, 3桁の整数を作るとき,次のよ
うな整数は何個作れるか。
(1) 5の倍数
(3)偶数
(2)奇数
(4)300 より大きい数
解説
(1) 5の倍数であるから,一の位の数字は5の1通り
残り2個の数字の並べ方はP2通り
よって、 求める個数は
1×4P2=1×4.3=12 (個)
(2)一の位の数字は1, 3, 5 のどれかで 3通り
残り2個の数字の並べ方はP2通り
よって, 求める個数は
3×P2=3×4.3=36 (個)
(3)一の位の数字は2, 4 のどれかで2通り
残り2個の数字の並べ方は 4P2通り
よって, 求める個数は
2×4P2=2×4・3=24 (個)
別解 3桁の整数は全部で 5P 個
53
よって,(2)より, 求める個数は
5P3-36-60-36-24 (個)
(4) 百の位の数字は3, 4, 5 のどれかで 3通り
残り2個の数字の並べ方は P2通り
よって, 求める個数は
3×4P2=3×4・3=36 (個)
112-11
11243
4+3
回答
疑問は解決しましたか?
この質問を見ている人は
こちらの質問も見ています😉
おすすめノート
詳説【数学Ⅰ】第一章 数と式~整式・実数・不等式~
8923
116
詳説【数学Ⅰ】第二章 2次関数(後半)~最大・最小・不等式~
6078
25
数学ⅠA公式集
5647
19
詳説【数学Ⅰ】第二章 2次関数(前半)~関数とグラフ~
5135
18
なるほど!やっと理解出来ました!
ありがとうございます!🙇🏻♀️ ̖́-