数学
高校生
解決済み
なんでいきなり4/1 OAベクトルが出てきたのか知りたいです…!
例題・1
平行四辺形 OABCの辺OCを1:2 に内分する点を D, 対角線 OB を1:
3に内分する点をEとする。 このとき, 3点 A, E, Dは一直線上にあ
ることを証明せよ。 :
B
視点 点を基準とすると, AD, AEはどのように表せるだろうか。
証明
点を基準として、確認すると、
TE = FOTOF
扉の扉は
AB = 40 +00
=- of + 1 oc
Fr
= är fe
(é)
= - 0 + 06
-
COA
+
・減塩)
主に手をかければ誰になる。
したがって3点AEDは一直線上にある。
3
回答
疑問は解決しましたか?
この質問を見ている人は
こちらの質問も見ています😉
おすすめノート
詳説【数学Ⅰ】第一章 数と式~整式・実数・不等式~
8926
116
詳説【数学Ⅰ】第二章 2次関数(後半)~最大・最小・不等式~
6078
25
詳説【数学A】第1章 個数の処理(集合・場合の数・順列組合)
6073
51
詳説【数学Ⅰ】第二章 2次関数(前半)~関数とグラフ~
5135
18
理解出来ました!分かりやすくありがとうございます!