✨ ベストアンサー ✨
あなたの言う「2XをXだと思って解く」というのを
「合成関数の微分」といいますが、
それ自体がおかしいのではありません
ここでは、微分の公式を間違えています
使えないものを使っているということです
あなたの頭にある公式は
(xⁿ)' = nxⁿ⁻¹
ですね
これはnがxによらない定数であるときの公式です
今回はxの右上に乗っているのは
2xという、xによって変わる変数です
このときは単純にこの公式を使えません
だから、対数微分法という新しい話が出てきているのです
理解しました。
ありがとうございます🙇🏻♀️