理科
中学生

2枚目の1を教えてください。
また、この実験はどんな目的でしたのか、レオミュールはどうなると仮定したのかも教えて欲しいです。

2 次の文は、消化の発見について書かれたものです。 次の問いに答えなさい。 消化 昔の人々は「胃は石うすのように食物をすりつぶす」と考えていました。 18世紀中ごろ, フランスのレオミュールは,鳥のトビが消化できなかった物をはき出す習 性を利用して、以下の実験を行いました。 実験 1 あな たくさんの穴があいたじょうぶな金属管に肉片を入れて、トビに飲みこませた。 |結果 はき出した金属管内の肉片は,一部がとけていた。 実験 2 穴あき金属管にスポンジを入れてトビに飲みこませた後、 それをはき出させ,スポンジを しぼって得た液に肉片をつけた。 結果 に卵を ・時間がかかったが, 肉片は少しずつとけていった。 この実験から、レオミュールは, 「肉は力によって消化されるのではなく,胃の中からとり 出した液中の何かが肉を分解する」ことを発見しました。 15 25
5 1. 下線部 ①について, レオミュールはなぜじょうぶな金属管に肉を入れたのか。 理由を考えて書き なさい。 2. 下線部②について、「胃の中からとり出した液中の何か」にあてはまるものを漢字4字で書きなさい。 3.実験2で得た液は胃液である。ヒトの場合、胃液にふくまれる2は何か。名称をカタカナで書き なさい。 また, それはどの栄養分を分解するか答えなさい。

回答

まだ回答がありません。

疑問は解決しましたか?

この質問を見ている人は
こちらの質問も見ています😉