化学
高校生

☆高校化学です☆
(3)で答えがaになる理由がわかりません。
どなたかよろしくお願いします🙇‍♀️

思考グラフ] EN 第 33. イオン化エネルギー■原子から電子1個 を取り去って, 1価の陽イオンにするのに必 要なエネルギーを第1イオン化エネルギーと よぶが, 1族元素の原子と比べて原子核が最 外殻電子を引き寄せる力が強くなる結果, 2 族元素の原子の第1イオン化エネルギーは 2500 イ 2000 第1イオン化エネルギー 1000 500 (大きく小さく)なり,原子の大きさは [ký/mol] 0 (大きく小さく ) なる。 (1) 下線部① ② に示した選択肢のうち適切な語句を選べ。 10. (2) 図中の (ア), (イ)で示された原子の最外殻電子数を答えよ。 (ア) 10 原子番号 (イ) 15 (3) 1価の陽イオンを2価の陽イオンにするのに必要なエネルギーを第2イオン化エネ ルギーとよぶ。 第2イオン化エネルギーを表す図として適切なものを下の図から選べ。 (a)8000 (b) エネルギー 4000 [kJ/mol] 5 LO 10 15 原子番号 エネルギー ⑥ エネルギー 5 10 15 1 5 10 15 原子番号 原子番号
33. イオン化エネルギー・・・・・・ 解答 (1) ① 大きく ② 小さく (2) (ア) 8 (イ)3 (3) (a) 解説 (1) 同周期の元素で比べると, 1族元素よりも2族元素の方 が原子核中の正電荷が多く、 最外殻がより強く原子核に引きつけられる したがって, 原子の大きさは, 1族元素よりも2族元素の方が小さい。 また,より強く原子核に引きつけられている電子の方が原子から放出さ れにくいため、第1イオン化エネルギーは1族元素よりも2族元素の方 が大きくなる。
(2) (ア)は原子番号10のネオン Ne であり,その電子配置は (K2, L8), (イ)は原子番号13のアルミニウムであり,その電子配置は (K2, L8, M3) である。 したがって, ネオンの最外殻電子数は8, アルミニウムの最外 殻電子数は3である。 (3) 同じ元素の原子では,第1イオン化エネルギーよりも第2イオン 化エネルギーの方が大きい。 これは, 1価の陽イオンの方が原子に比べ て電子数が少なくなり, 最外殻電子がより強く原子核に引きつけられる ためである。 し 1族元素の1価の陽イオンは,安定な貴ガスと同じ電子配置となるため, 第2イオン化エネルギーが非常に大きくなる。 また, 2価の陽イオンに なりやすい 2族元素の第2イオン化エネルギーは小さい。 したがって,これらの条件に該当するグラフは (a) である。 なお,第2イオン化エネルギーのグラフの形は,第1イオン化エネルギ ーの形と似ている。 第1イオン化エネルギーのグラフを、全体に原子番 号1つ分右にずらした形に近くなる。

回答

まだ回答がありません。

疑問は解決しましたか?