数学
高校生

69.
なぜこの解き方では答えが求まらないのでしょうか??
(指針ではOH・AB=0,OH・AC=0だと書いていますがOH・BC=0も成り立つと考えこれを用いて求めようとしました。)

基本例題 69 平面に下ろした垂線 (1) 00000 空間において, 3点A(5, 0, 1),B(4,20, 0, 1,5) を頂点とする三角形 ABCがある。 原点O(0, 0, 0) から平面ABCに垂線を下ろし, 平面ABCとの 交点をHとするとき, Hの座標を求めよ。 MOKE LAANE 指針点 0 から平面ABCに下ろした垂線の足Hに対して, 点Hは平面ABC上にあり,かつ,直線OH は平面ABC に垂直である ととらえて考える。 ... HOX- 外直線OH は平面ABCに垂直であるから、直線 OH は平面ABC 上のすべての直線と垂直である。 ただよって、OHA, OHAC ゆえに OH・AB = 0, OH・AC=0 する単位べク |解答 AB=(-1,2,-1), AC = (-5, 1,4)×0+0×S+(I−)×(1 ①点Hは平面ABC 上にあるから, AH=sAB+tAC (s, tは実 CHONDRAL 114 60 数) (*) とおける。 ゆえに OH=OA+AH $1-01x6 =OA+sAB+tAC =(5,0,1)+s(-1, 2, -1)+t(-5, 1,4) ①00× =(5-s-5t, 2s+t, 1-s+4t)・ OH (平面ABC) であるから OH⊥AB から OH・AB=0 よって ゆえに OHACから 2s+t=2 -(5-s-5t)+2(2s+t)−(1¬s+4t)=0 OH・AC=0 よって ゆえに ② ③ を解いて よって, ① から ...... -5(5-s-5t)+1・(2s+t)+4(1-s+4t) = 0 s+14t=7 OHLAB, OHLAČ S= 7 9' 9 H(2, 2, 2) A t= - (801) A C x TEL ZA HA4 C OH B HO 重要 71 ****** CA SCORT! B (8)=(2004)+(A)+¹(SADA) A (*) OH =LOA+mOB+nOC, l+m+n=1として考えても よい。 (0) 487 2章 9 位置ベクトル、ベクトルと図形
例題69 H(xcY₁2) ET S 三角形ABCの平面と直線。は垂通なので ABI OH, BOLOH, CALL Off が成り立つ (7 TAČ TÄE (5:10) Zarz ABS at Be Lot CALOH = (₁ F AB· OFF = 0 - 0 F BO-OF÷O Q CA· αf=0 (3 p.: px | 22. が成り立つ。 cca (1 AB = (-1₁2 ) =), BC = (-4₁-1₁ 51. CE = ( 5₁ - 1 ₁ - 4 / of = ( x₁ 4₁2) 5²(₁ - Y 0 5 ²/₁ - 2 + 24 = 2 = 0 0²1₁ - 4x = 4 O-E + $ £ = 0 - Ⓒ Fl. EX - Y = 4 * = 0 -(0) (G

回答

なぜなら、得られるのは直線OHだからだ。

「ベクトルAB、ベクトルBC、ベクトルACに垂直」は「平面ABCに垂直」と等価である。

「平面ABCに垂直なベクトルOH」。 明らかに、点Hでの解は直線になることが予測できる。

グラフを見てみよう。 直線OH上で、任意の点H'をとり、その結果得られるベクトルOH'は、ベクトルAB、ベクトルBC、ベクトルACに垂直である。

方程式からx=y=zを解くことができる。
これは点(0,0,0)を通り、方向ベクトル(1,1,1,)を持つ直線である。

幾何学的観察でも代数的解法でも、結果が直線であることが確認できる。

平面ABC上にある点Hは、このステップだけでは当然得られない。

続けて

直線OHは平面ABCに垂直である。
つまり、直線OHの方向ベクトル=平面ABCの法線ベクトル=(1,1,1)

平面ABC上の点Aと法線ベクトル(1,1,1)を用いて平面ABCの方程式を求めよ。
(x-5)+(y-0)+(z-1)=0
x+y+z=6

直線OHと平面ABCの交点Hを求めよ。
x=y=z
x+y+z=6
連立方程式を解け。
x=2,y=2,z=2を得る。
H(2,2,2)

P.S
この本の解答はベクトルOHをベクトルOAとベクトルAHに分解している。
ベクトルAHは平面上にあり、ベクトルABとベクトルACからなる。
これにより、点Hは平面ABC上にあることが保証される。
未知数s,tが2つあるので、この問題を解くには2つの方程式が必要である。 そのために「ベクトルの垂直関係」を2回利用する。

この問題を解くより簡単な方法は、外積を直接解いて平面ABCの法線ベクトルを求めることである。
しかし、外積について習ったことがあるかどうかわからない。

この回答にコメントする
疑問は解決しましたか?