理科
中学生

塾の先生が、中学の理科で習うもので時計回りなのは高気圧だけだと言っていたんですが、本当でしょうか…?

回答

参考・概略です

>中学の理科で習うもので時計回りなのは高気圧だけと言っていたんですが

●基礎知識はきちんと覚えた方が良いと思います

まず、中学で習う理科では、天気の範囲ばかりでないので、反時計回りのものも多くあります

次に、高気圧で、時計回りに渦を描きながら、風が吹き出すのは、北半球です。南半球では逆です

塾の先生は悪気ではなく、どうしてもこの部分を覚えてほしくて、おっしゃったのだと思います

ですから「北半球の地表付近では高気圧の中心から時計回りに渦を描きながら外に向かって吹き出す」
と高校以後の事も考え、教科書の記述通りに覚えた方が、良いと思います

あ お .

あ、書き忘れてたんですけど、高気圧以外は反時計回りになるよって言ってたんです…それの信ぴょう性(?)が知りたいです!!

mo1

>高気圧以外は反時計回りになるよって言ってたんです…それの信ぴょう性(?)が知りたいです!!

信憑性は、
 部分的に言えば正しいといえる(北半球の低気圧・高気圧の風の進む方向について言えば)
 全体的に言えば正しいとは言えない(中学理科の範囲全体で言えば)
ということです

あ お .

わかりました!!とても丁寧にありがとうございます!🙇‍♀️

この回答にコメントする
疑問は解決しましたか?