理科
中学生

(2)の問題で、模範解答にこのように書いてあるのですが、なぜそうなるのですか?

4 物質の溶解度について実験を行った。 図7は,4種類の物質の溶解度曲線である。 〔実験〕 ① 80℃の水100gが入った4つのビーカーに, 硫酸銅,塩化ナトリウム, 硝酸カリウム, ミョ ウバンをそれぞれ 45.0g入れた。 塩化ナトリ ウムだけとけ残りが出たので,水を加えてすべ てとかした。 ② でつくった水溶液のうち, 塩化ナトリウム 水溶液以外の3つの水溶液の温度を下げていっ た。 それぞれのビーカーに結晶が出てきたので, ろ過によって結晶を得た。 (1) ⑩ でとけ残った塩化ナトリウムを全部とかすに 0 20 40 は80℃の水を少なくともあと何g加える必要 [3] 温度 [℃] があるか。ア~エから最も近い値を1つ選び、 図7 号で書きなさい。 100g 00の水にとける物質の質量g 100円 80 〔g〕 60 物 40 質20 JUN 硝酸カリウム ミョウバン 硫酸銅 塩化 ナトリウム 80 60 中② ア 13g イ 25g ウ 28g I 50 g (2) ②,水溶液の温度を下げていったとき,どのような順番で結晶が出てくるか。 アーカから1 つ選び, 符号で書きなさい。 ただし, 最も高い温度で結晶が出てきたものを左に, 最も低い温度 で結晶が出てきたものを右に書いている。 また, 水溶液から出てくる結晶の質量は、図7のグラ フに従うものとする。 ア 硝酸カリウム, ミョウバン, 硫酸銅 ウミョウバン, 硫酸銅, 硝酸カリウム 才 硫酸銅,硝酸カリウム, ミョウバン イ 硝酸カリウム、硫酸銅, ミョウバン エミョウバン, 硝酸カリウム、硫酸銅 カ硫酸銅, ミョウバン, 硝酸カリウム
112.5 100 12.5〔g〕 より, 最も近いものはア - (2) 100gの水にとける物質の質量が45gのときの 温度をそれぞれ読み取り, 温度の高い順に並べる。 消化と吸収 ベネジクト液は水色で, 麦芽糖(ブドウ糖が2つつ 200 to t =

回答

まだ回答がありません。

疑問は解決しましたか?