生物
高校生
解決済み

どうしてこうなるのか分からないです。

問7 アカパンカビの野生株は,最少培地 (水や糖, 無機塩類, ビタミンのみを含み,ア ミノ酸を含まない培地) でも生育できる。 これは, 野生株がもつ, 遺伝子P~Rをも とに合成される酵素P~Rのはたらきにより, 最少培地に含まれる前駆物質から, アミノ酸であるオルニチンとシトルリンの生成を経て, 生育に必要なアミノ酸である アルギニンを生成することができるからである。図2は, アカパンカビが前駆物質か らアルギニンを生成する過程を模式的に示したものである。 前駆物質 → オルニチン 酵素Pが触媒 遺伝子 P 図2 酵素Qが触媒 → シトルリン 遺伝子 Q アルギニンを生成する過程 . - 22- 酵素Rが触媒 アカパンカビの野生株にX線を照射して, 遺伝子P ~ R のうちの一つの遺伝子のみで 遺伝子の塩基配列の変化を引き起こし、最少培地で生育できず, 最少培地に特定のアミノ 酸を添加した場合にのみ生育できる変異株 X を作製した。 変異株Xの遺伝子P~Rのい ずれの塩基配列に変化が起こっているかを調べるための実験について述べた次の文章中の 空欄 A に入る記述, および空欄 B C D に入る語の組合せとし て最も適当なものを、後のそれぞれの選択肢のうちから一つずつ選び, 番号で答えよ。 な お、変異株 X は, オルニチン, シトルリン, アルギニンのすべてを含む培地では生育で きるものとする。 . → アルギニン 遺伝子R 最少培地にオルニチンのみを添加した培地で変異株 Xが生育できた場合, A 方,最少培地にオルニチンのみを添加した培地で変異株 X が生育できなかった場合につ いて, 最少培地に B のみを添加した培地で変異株 X が生育できれば遺伝子 C の塩基配列が変化していると推定でき, 生育できなければ遺伝子 D の塩基配列が変 化していると推定できる。
A の選択肢 1 塩基配列の変化が起こった遺伝子は遺伝子P であると推定できる 2 塩基配列の変化が起こった遺伝子は遺伝子 Q であると推定できる 3 塩基配列の変化が起こった遺伝子は遺伝子 R であると推定できる 4 どの遺伝子の塩基配列が変化しているかは判断できない B 2 3 4 5 C B シトルリン シトルリン シトルリン アルギニン アルギニン アルギニン D の選択肢 P P Q P P Q D Q R R R R
問6 6 問7 AB 1 C D 3 ※1については, 「生物」の1 の解答解説を参照してください。

回答

✨ ベストアンサー ✨

前駆物質からオルニチン、シトルリン、アルギニンと生成していく時に、問題の図から読み取ると
オルニチンを生成するには前駆物質と酵素Pが必要、
シトルリンを生成するにはオルニチンと酵素Qが必要、
アルギニンを生成するにはシトルリンと酵素Rが必要、と…どれかひとつでも欠けてしまうとそれ以上反応が進まず、生育できなくなってしまいます。
例えば、酵素Pが無い時は、前駆物質からオルニチンを生成することができません。オルニチンが生成できないと、シトルリンを生成するための材料が作れないため、シトルリンも作れず、同じようにアルギニンも作れないので、生育できません。
これは、遺伝子Pの塩基配列が変化して、酵素Pが作られなかったからだと推定できます。しかし、酵素Qや酵素Rは正常に存在しているため、酵素Pがなくて作れなかったオルニチンを直接足してあげれば、そのオルニチンを材料にシトルリンやアルギニンを作ることができます。
つまり、「どこかの酵素を指定する遺伝子の配列が変わって生育できなかったけどオルニチンを足してあげたら生育できた」理由はオルニチンを作るための酵素Pがなかったからだと分かるので
Aの答えは1番の「塩基配列の変化が起こった遺伝子は遺伝子Pであると推定できる」です。

また、B、C、Dの方を見てみると、オルニチンだけを足してあげた状態では生育できなかったことから、原因は遺伝子Pではなく、遺伝子Qか遺伝子Rにあることがわかります。シトルリンかアルギニン、どちらかが作られなかったということですからね。
ここで、アルギニンを足してしまうと、生育してもしなくても、生育しなかった原因の遺伝子を特定することができません。アルギニンというのは酵素Qと酵素Rがどちらも関わったあとにできた物(言わば完成品)ですので、完成品を直接足してあげても、工程のどこに問題があったかは特定できません。
よって、シトルリンを足してあげて、生育するかを見てみる必要があります。
オルニチンの時と同じように考えると、シトルリンを足した結果、生育したらシトルリンを作る酵素Qに異常があったことになります。生育しなかったら、シトルリンからアルギニンを作る過程に問題があり、酵素Rが無いことになります。
まとめると、「シトルリンを足してあげて、生育したら遺伝子Qの配列が変わっている(=シトルリンを作る酵素Qがない)と分かり、生育しなかったら遺伝子Rの配列が変わっている(=シトルリンからアルギニンを作る酵素Rがない)」と分かるので、これと一致する選択肢は3番ということになります。

ぷりん

とても詳しく、ご丁寧にありがとうございます🙇‍♀️
完璧に解けるように頑張ります🙏

この回答にコメントする
疑問は解決しましたか?