化学
高校生

化学基礎の問題です。
解説をお願いします🙇‍♀️
一部の問題でもいいので教えてくれると嬉しいです😃

6 ある金属Mの硫酸塩 MSOの式量を の分子量をmとする。 この硫 水H20 酸塩水和物 MSO4 H20 (nは整数)の結晶 [g] を蒸留水 [g] に完全に溶 " かしたところ, 密度d [g/cm²] の水溶液ができた。 (1) この硫酸塩の水溶液の質量パーセント濃度を式に表せ。 (2) この硫酸塩の水溶液のモル濃度を式に表せ。 【解答】 (1) (2) 100mswi (m+nmw) (wi+Wz) 1000dw (ms+nmw) (w1+Wz) [%] [mol/L] 7 図は、塩化ナトリウムの結晶構造を示したものである。 ただし、アボガドロ定数を 6.0×1022/mo1, NaCl=58.5、 5.63=175.6 とする。 また、 Na+ と CVは互いに接し、 No+ どうし、 CI- どうしは離れているものとする。 (1) この単位格子に含まれる Na+, CI の数はそれぞれ何 個か。 (2) 1 個の No+は何個の C-と接しているか。 (3) CIの半径は 1.7×10-8cm である。 Noの半径は何cmか。 (4) 単位格子の質量は何gか。 (5) 結晶の密度は何g/cm²か。 有効数字2桁で答えよ。 【解答】 (1) Na+...4個 C1~・・・4個 (2) 6個 (3) 1.1×10-8cm (4) 3.9×10-22g (5) 2.2g/cm² (1) Na (2) 6個 【解答】 14 [mol/L] 4 (9) CL 4 10 -5.6×10^- ONa+ CI™ cm 8 標準状態で470.4 [L]のアンモニアをすべて、 1.0[L]の水(密度1.0[g/cm²]) に溶解させたら、溶液の密度は0.90 [g/cm²] であった。 アンモニア水のモル濃 度を求めよ。 H=1.0、 N=14 9 密度がA[g/cm²] で質量パーセント濃度がB[%] の濃塩酸がある。この濃塩 酸を薄めて、 C [%] の希塩酸(密度D [g/cm²]) [cm²] つくりたい。 必要な濃 塩酸は ( ① ) [cm²] であり、薄めるために必要な水の質量は ( ② ) [g] である。 【解答】 ① CDE/AB ② DE (I-C/B) 10 次の文の に適する数値を入れよ。 H=1.0, 0=16.0, アボガドロ定数 を 6.02×1023/mol 6.35=256 とする。 水が凝固して氷になると, 水素結合により水分子は図1のように配列する。 酸 素原子は正四面体構造の4つの頂点と中心にある。 図2はその単位格子で, 一辺 が 6.35×10-°cmの立方体になる。 立方体の頂点に位置する酸素原子は8個, 面 上にある酸素原子は(a) 個, 内部にある酸素原子は(b)個である。 したが って, 単位格子の中には(c)個分の水分子が含まれる。 氷の密度を求めると (d)g/cm² になり, 液体の水の密度 1.00g/cm² より小さい。 これが氷が水に浮 く理由である。 【解答】 (a) 6 (b) 4 図1 酸素 水素 (c) 8 (d) 0.934 0.99×10 'em \176×10cm 図 2 6.35 x 10 em.. B
月 I 3 ある金属Xがある。 この金属 6.75g を酸素中で完全に酸化させると, 化合物 X203 が 12.75g 得られた。 (1) この金属Xの原子量を求めよ。 0=16とする。 (2) 反応した酸素の体積は標準状態で何しか。 小数第1位まで求めよ。 【解答】 (1) 27 (2) 4.2L 【解答】 24mL -^. teams 79の 4 乾燥した空気中で無声放電を行ったところ、反応前 1000mLあった空気の体 積が,同温同圧で988mL になった。このとき酸素からオゾン 0% が生じる反応 のみが起こったとすると、 反応後の空気中には何mlのオゾン 0%が含まれている 3mL 4x+30g→ 1000mL x 6.75g -1m²!2mL 302203 4×=6.75 x=6.75÷4 【解答】 SVM/Navw cm² 988mL -12mL ! 1:12=3:3 2 X₂03 12.159 反応前の空気中にあった口を xmlと すると 1:12:3:30 x=36 36-12=24 A.24mL 71 ⑤ ステアリン酸(分子量M)mmg をエタノールに溶かし、 全体を VmLにした溶液を作成した。 この溶液vmL を水面 に静かに滴下すると, 分子がすきまなく一層に並んだ膜 (単分子膜) ができ, その面積は S cm²であった。 この単 分子膜において, ステアリン酸分子が占有する面積は何 cm²か。 ただし, アボガドロ定数を N とする。 xxxxxxx ・日本茶 ・緑水草 - ステアリン酸分子
1 結晶水をもつ化合物(g) を加熱したところ、 無水物b (g) が得られた。 最初の 化合物は何水和物か。 a, b を用いて表せ。 ただし、この化合物には結晶水をもつ 塩の種類は1種類しかなく、 H=1.0 0=16、 無水物の式量はMとする。 a(g) 【解答】 【解答】 (a-b) M 18b 【解答】 (a-6) M 186 【解答】 1000C 水和物 1000d-CM 100xK Mat 水和物 26/1 (0-6) (4) 4M a³d (a (hal) 18 A. 12 溶媒 kg に溶けている溶質の量を物質量 [mol] で表した濃度は、質量モ ル濃度 [mol/kg] とよばれる。 ある溶液のモル濃度が C [mol/L] 密度がd[g/cm²]、 溶質のモル質量がM [g/mol] であるとき、この溶液の質量モル濃度をd、CMを 用いて表せ。 6 (9) L h = : A wil nase = = (mol) = (b) (mol) < M 18 Imd on to: wel aase ・赤 (mol) 13 モル質量M[g/mol] の非電解質の化合物x [g] を溶媒10mLに溶かした希薄 溶液の凝固点は、 純溶媒の凝固点より⊿t [K] 低下した。 この溶媒のモル凝固点 降下がK, [Kkg/mol] のとき、 溶媒の密度d [g/cm²] を、 x K 、 M、 ⊿tを用い て表せ。 (モル凝固点降下とは、 I [mol/kg] の溶液が、 純溶媒に対してK [K] 凝固点が降下することを示す。) (a-6lm 186 14 面心立方格子の単位格子の一片の長さをa [cm] モル質量をM[g/mol] 結 晶の密度をd [g/cm²] とするとき、 アボガドロ定数N, を、 a, M. dを用いて表せ。 b -No M 2/3)=3== als slo (a-6) (a-h) (at)m 186 X
化学基礎 化学

回答

まだ回答がありません。

疑問は解決しましたか?