Clearnoteでできること
勉強トーク
公開ノート
Q&A
いいね
ログイン
マイアカウント
アカウントをお持ちの場合
パスワードをお忘れの方はこちら
ログイン
アカウント登録
Clearnote
Q&A
高校生
化学
(6)の問題がわかりません。答えの求め方を...
化学
高校生
約1ヶ月前
むにゅたん
(6)の問題がわかりません。答えの求め方を教えてもらえると嬉しいです。
18 第1編物質の構成と化学結合 基本例題 4 原子とイオンの構造 18 解説動画 (1) 塩素原子 C1 について, 35, 17 はそれぞれ何を表しているか。 (2)塩素原子 CIについて、陽子, 中性子, 電子の数を答えよ。 ノード (3)(1)と(2)の塩素原子の関係を何というか。また,陽子,中性子,電子のうち,(1)と (2)の塩素原子において数が異なるものはどれか。 (4) (1)の原子の電子配置を、例のように記せ。例 窒素原子 K(2)L(5) (5) (2)の原子はどのようなイオンになるか。 化学式で記せ。 (6) カリウム原子Kがイオンになったとき, (5) のイオンと同じ数になっているの は,陽子,中性子, 電子のどれか。 すべてあげ, その数とともに答えよ。 指針 (1)~(3) 陽子の数で元素が決まる。 陽子の数を原 原子番号= 陽子の数=電子の数 子番号といい, 元素記号の左下に記す。 陽子と 質量数=陽子の数+中性子の数 中性子の数の和を質量数といい, 元素記号の左上に記す。 (4)~(6) 電子はふつう, 内側の電子殻から順に配置されていく。 収容できる電子の最 大数は,K殻2個, L殻8個, M殻18個・・・である。 価電子の数が少ないとそれを 失って陽イオンに, 価電子の数が多いと電子を受け取って陰イオンになる。 解答 (1) 35: 質量数, 17: 原子番号 (2) 陽子: 17, 中性子: (37-17) 20, 電子: 17 (3)同位体,中性子 (4) K(2)L(8)M(7) (5) C1 (6) 中性子: 20, 電子:18 第1編
回答
まだ回答がありません。
回答するにはログインが必要です。
ログインして質問に回答する
新規登録
疑問は解決しましたか?
解決した
解決しなかった
この質問を見ている人は
こちらの質問も見ています😉
化学
高校生
1分以内
問1について質問です 私は、入れた直後と時間経過後で溶けている物質量が異なるから気体の物質...
化学
高校生
約4時間
計算結果が全く合いません 小数を指数にして計算したいのに指数の答えが全く合わないです 1...
化学
高校生
約5時間
硫酸の第一電離についてなのですが何も書いていない今回のように何も書いていない場合は電離度1...
化学
高校生
約19時間
(1)がわかりません。水銀が出てきてないのに水銀の7.60×10^2mmHgの値つかってい...
化学
高校生
約20時間
問2の1合ってますか?
化学
高校生
約21時間
電子の質量は陽子の約1840分の1小さいので、質量数の比が各原子の質量の比とほぼ等しくなる...
化学
高校生
約21時間
赤で囲んだ部分の反応前と反応後の物質は覚えるしかないのでしょうか?🙇🏻♀️
化学
高校生
約22時間
(2)(1)では左辺が1molずつ、右辺が2molずつのところで平衡になっていますが、今回...
化学
高校生
約23時間
(3)の考え方が分かりません
化学
高校生
1日
(1)でヘンリーの法則を用いるときと体積が変わらないときが区別できません。教えてください。
おすすめノート
高1化学基礎
7714
29
うぱこ
物質の量と化学反応式
6543
51
みいこ
酸化還元反応
5058
21
みいこ
酸と塩基
4714
18
みいこ
News
ノート共有アプリ「Clearnote」の便利な4つの機能
共通テストで使える数学公式のまとめ
「二次関数の理解」を最大値まで完璧にするノート3選