数学
高校生
(2)と(3)が分かりません💦図系の比の問題です。
求め方を教えて頂けると有り難いです🙏
6 AB = 6, BC = 9 である鋭角三角形 ABCがある。 頂点Aから辺BCへ下ろした垂線
と辺BCの交点をDとし, ∠ABCの二等分線と線分 AD, 辺ACの交点をそれぞれE, F
とすると, AE:ED =2:1 である。
AF
(1)
の値を求めよ。 また, 線分BDの長さを求めよ。
FC
(2) 線分 AD を直径とする円と辺ABの交点のうち, A でな
い方の点をG とするとき, 線分BGの長さを求めよ。 また, B
直線CE と辺ABの交点をHとするとき,線分 BH の長さ
を求めよ。
BE
の値を求めよ。 また, (2)のG, Hについて, △EGH の面積を S1, △EFH の面積
EF
(3)
をS2とするとき, 23 の値を求めよ。
S₁
6
FO
3D
(配点20)
回答
まだ回答がありません。
疑問は解決しましたか?
この質問を見ている人は
こちらの質問も見ています😉
おすすめノート
数学ⅠA公式集
5646
19
詳説【数学Ⅰ】第三章 図形と計量(前半)~鋭角鈍角の三角比~
4549
11
詳説【数学A】第3章 平面図形
3607
16
詳説【数学Ⅰ】第三章 図形と計量(後半)~正弦・余弦定理~
3529
10