数学
高校生
解決済み
数学Iです
解答の青線がどのようにしたら分かるのかを教えて欲しいです
なぜ下側にあると分かったのかを教えてください
100 2次不等式2x2+ax+b<0 の解がx<- 3, 2 < x となるように、 定数 a b の値を定めよ。
2次不等式2x2+ax+b<0の解がx<- 3,
2<xであるから, 2次関数y=-2x2+ax+bの
グラフは,x<- 3, 2<xの範囲でx軸より下側
にある。
すなわち, グラフは上に凸の放物線で2点
(-3,0),(2,0)を通る。
よって, f(x)=-2x2+ax+b とおくと
f(-3) = 0, f(2)=0
したがって
-18-3a+b=0
-8+2a+b=0
これを解いて
a=-2, b=12
|12
-3 0
O
Ne
12
x
回答
疑問は解決しましたか?
この質問を見ている人は
こちらの質問も見ています😉
ありがとうございます!!