✨ ベストアンサー ✨
そもそも2枚目に載せてるものを使ってないです。
長さをa、b、cとする線分があり、
|b-c|<a<b+cが成り立てば
その線分を3辺とする三角形が存在します。
ここでは、3x+1が最大の辺なので
a=3x+1、b=2x-1、c=3x-1と考えると、
|b-c|<aの部分は明らかに成り立っています。
a<b+cが成り立つようなxの範囲を考えましょう。ということです。
青の二重線引いてあるとこはなぜ二乗がされてないのですか?2枚目の教科書のものを参考にすると二乗しなければならないように感じるのですが。。
✨ ベストアンサー ✨
そもそも2枚目に載せてるものを使ってないです。
長さをa、b、cとする線分があり、
|b-c|<a<b+cが成り立てば
その線分を3辺とする三角形が存在します。
ここでは、3x+1が最大の辺なので
a=3x+1、b=2x-1、c=3x-1と考えると、
|b-c|<aの部分は明らかに成り立っています。
a<b+cが成り立つようなxの範囲を考えましょう。ということです。
この質問を見ている人は
こちらの質問も見ています😉