数学
高校生
相関係数はxとyの標準偏差/xの標準偏差×yの標準偏差だと思うのですが、この問題ではそれぞれで出た偏差を10で割って平均にしてません。
どうしてなのですか?
335 下の表は,10人の生徒の右手の握力と左手の握力を
8
0
8
9
7
10
6
1
②
⑤
3 4
右手の握力(kg) 36 4235 33 38 32 39 40 34 41
左手の握力 (kg) 27 39 35 25 41 23 43 31 29 37
IX
右手の握力と左手の握力の間には,どのような相関があると考えられるか。 相関係数を計算して答
えよ。ただし, 小数第3位を四捨五入せよ。
WWW
→教 p.181 例 11
335 右手の握力を x (kg), 左手の握力をy(kg) と
する。
xのデータの平均値は
yのデータの平均値は
番号| x
1 36
42
35
33
2|3
45678
番号
40
9
34
10 41
計
23
8|2|9|
38
32
6
7
370
y
1 27 -6
39 6
35 2
25
5 41
23
43
8 31
x-x (x-x)²
-1
1
25
4
16
1
25
4
9
9
16
110
5
-2
- 4
1
-5
2
3
- 3
4
-10
10
-2
9
29 -4
10
37
4
計 330
y =
-8
370
10
yyyy)(x-x)(y-y)
36
100%. 6
36
30
4
-4
64
32
64
8
100
50
100
20
4
-6
16
12
16
16
440
164
上の表から,相関係数rは
330
10
= 37
= 33
86- -4 プロセス数学I
164
164
≒0.75
/ 110×440 220
rは1に近いから、右手の握力と左手の握力の間
には,正の相関があると考えられる。
y=-
回答
まだ回答がありません。
疑問は解決しましたか?
この質問を見ている人は
こちらの質問も見ています😉
おすすめノート
詳説【数学Ⅰ】第一章 数と式~整式・実数・不等式~
8918
116
詳説【数学Ⅰ】第二章 2次関数(後半)~最大・最小・不等式~
6078
25
詳説【数学A】第1章 個数の処理(集合・場合の数・順列組合)
6063
51
詳説【数学A】第2章 確率
5839
24