古文
高校生
解決済み

「人やりならぬわざなれば、訪ひとぶらはぬ人ありとも、ゆめにつらくなど思ふべきならねば」の訳が(山寺に篭ることは)自分の意思でしたことなので、訪ねてこない人(夫)がいても、決して薄情などとは思うべきではないので、でした
そこで質問です
訪ひとぶらはぬ人←これってどうなってるんですか?
「訪ねたり、訪ねない人」かなと思ったのですが、、、

回答

✨ ベストアンサー ✨

原文を読んで、しっかりした解釈をしたいと思いましたが。115日ですか?
とりあえず、同じ動詞を重ねることで、強意を表していることには間違いないと思います。
伊勢物語でしたか、行き行きて、をどんどん進んで、と訳したかと思います。
原文、サイトにありそうなら連絡頂きたいです。蜻蛉日記、あまり読んでいないので。

たこ

なるほど!強意なんですね納得しました

https://ja.wikisource.org/wiki/%E8%9C%BB%E8%9B%89%E6%97%A5%E8%A8%98_(%E5%9C%8B%E6%96%87%E5%A4%A7%E8%A7%80)
ですかね....長くてすみません....これのどこかにあるかと...
でも長すぎるので難しそうだったら大丈夫です、、

kaoru

ありがとうございます。また、探してみます。
伊勢物語、習いましたよね。そこにある動詞の重なり、載せておきますね。
この文章も、漢字を重ねたり、ひらがなで重ねたらわかりやすいでしょうが、漢字仮名交じり文にすることで、見た目など気にしているのか、若しくは写本する段階で、間違えたのか、そういうことは大学で研究してみないとわからないですね。

kaoru

伊勢物語、東下り、駿河国の冒頭にあります。

https://manapedia.jp/m/text/1822

この回答にコメントする
疑問は解決しましたか?