回答

多分、(1がいければ2も行けると思う。)
①で△ABDが△ABCの3/7倍の面積であることが分かった。そして、②では、△ABPが△ABDの面積の2/5倍であることが分かった。
ということは、
△ABD=3/7△ABC
△ABP=2/5△ABD→△ABD=5/2△ABP
下を上に代入して△ABPを消去すると、
5/2△ABP=3/7△ABC
△ABP=2/5×3/7△ABC
△ABP=6/35△ABC
両辺を△ABCで割ると
△ABP/△ABC=6/35。

icekuu

下を上に代入する前までは、理解できたんですけど、どうやって式に代入するのかが、分からんないです🥲教えてください🙏

TJ

△ABDも△ABCもさんABPも、全部面積ですよね。なので、少々分かりにくいですが
△ABC=a cm^2
△ABD=b cm^2
△ABP=c cm^2

とすると、
△ABD=3/7△ABC
△ABD=5/2△ABP
これらの式は次のように書き換えられる。

TJ

b=3/7a
b=5/2c

これらのbを消去すると、
3/7a=5/2c
c = 6/35a
つまり、cという面積はaの6/35倍であることが分かる

icekuu

なるほど!理解出来ました‼️ありがとうございます┏○ペコッ

この回答にコメントする
疑問は解決しましたか?