書けば分かりますよ。(↓)
因みに正n角形の対角線の本数は
n(n-3)/2 で求まります。
その方法知らなかったです。。
えーと、5つの頂点から異なる2点を選んでとる
選び方は5C2[5!/2!(5-2)!]=10通りで、
但しこれだと同じ対角線をそれぞれ2度づつ数えることになるので、それを2で割り、
5C2/2=10÷2=5ですかね。
今調べました。信頼しきらないようお願いします。
書けば分かりますよ。(↓)
因みに正n角形の対角線の本数は
n(n-3)/2 で求まります。
その方法知らなかったです。。
えーと、5つの頂点から異なる2点を選んでとる
選び方は5C2[5!/2!(5-2)!]=10通りで、
但しこれだと同じ対角線をそれぞれ2度づつ数えることになるので、それを2で割り、
5C2/2=10÷2=5ですかね。
今調べました。信頼しきらないようお願いします。
この質問を見ている人は
こちらの質問も見ています😉
高1の数Aで習うやり方わかるでしょうか?
それ教えて欲しいです汗 ごめんなさい!!