回答

✨ ベストアンサー ✨

>どのようなときに省略してもいいのか具体的に教えて欲しいです!

書いてある通り、手順を逆にたどれば
与えられた条件に変形できるときです
毎回確認するしかありません

結局のところ、上から下に変形する際に
一方通行な変形があれば、逆向きにはたどれないですね
一方通行でない変形(つまり同値変形、必要十分な変形)
を心がければ、自ずと逆も成り立ちますね

> この問題の場合省略してもいいのでしょうか?

実際逆にたどれれば省略できます
Pがこの円上に乗っているとき④が成り立つ
④を変形して③がつくれる
③からもとのAP²+BP²=12がつくれる
逆にもたどれることは明らかなので省略できます

ただ一般に「明らか」なことは人によります
少なくとも、こちらが明らかと感じても
採点者にとって明らかでなければ×になるわけで、
省略しないほうがいいです

この回答にコメントする
疑問は解決しましたか?