数学
高校生

70.
AQ:QD=AE:EC=1:1より
点Qは線分ADの中点であるとはどういうことですか?
Aから引く直線BCと接する線分はどれも
A◯:◯D =AE:ECになるのでは?と思ったのですが
(写真2枚目のように)

E E 基本例題10 重心であることの証明 △ABCの辺BC, CA, ABの中点をそれぞれD, E, F とし,線分 FEのEを越 える延長上にFE = EP となるような点Pをとる。 このとき, Eは△ADPの重 心であることを証明せよ。 結論からお迎えの方針で考える。 指針 例えば、右の図で,点G が △PQR の重心であることを示すには, QS=RS (Sが辺 QR の中点), PG:GS =2:1 となることをいえばよい。 この問題でも, 点E が ADPの中線上にあり, 中線を2:1に内分す ることを示す。 S 平行な線分がいくつか出てくるから,平行線と線分の比の性質や中点連結定理 を利用。 CHART 重心と中線 2:1の比辺の中点の活用 解答 △ABC と線分 FE において, 中点連結 定理により =1/BC 2 FE//BC, FE= OHITHJAUS 280 ADとFE の交点を Q とすると QE//DC B また,FEEP であるから 0 F ① ② から、点Eは△ADP の重心である。 A Q/ E D よって AQ:QD=AE:EC=1:1 ゆえに,点Qは線分 AD の中点である。 よって, ADC と線分QE において, 中点連結定理により =1/12DC=1/12×1/2/BC=1/2BC C ・P PE:EQ=FE:EQ=1/2BC://BC=2:1…. ② 検討 重心の物理的な意味 |密度が均一な三角形状の板の重心Gに,糸をつけてぶら下げると, 板は地面に水平につり合う。 基本69 HAA <DC=1/2/BC 問題の条件。 G <中点連結定理 中点2つで平行と半分 平行線と線分の比の性質。 R G 411 3章 0 三角形の辺の比、五心 10 る。
くるから,平行線と線分の比の性質や中点連結定理 2:1の比辺の中点の活用 , 中点連結 12/2/BC ると I FM B ID A E 1 EC=1:1 中点である。 において,中点連結定理により ×1/2/BC=1/2BC P AH÷HI ² = AE · E/C EQ-1/12 BC: 1/BC=2:1② 4 Pの重心である。 <中点連結定理 中点2つで平行と 平行線と線分の上 |DC= =1/1/2BC 問題の条件。

回答

参考・概略です

>Aから引く直線BCと交わる直線についてはどれも
>A◯:◯D =AE:ECになるのでは?と思ったのですが
(写真2枚目のように)

●仰る通り,AH:ED=AQ:QD=AE:EC となるので

>AQ:QD=AE:EC=1:1より
>点Qは線分ADの中点であるとはどういうことですか?

●解説では以下のように「理屈をつけて」述べているのだと思います

―――――――――――――――――――――――――
●解答の5行目にあるように,QE//DCで

●平行線と線分の比の性質から,AQ:QD=AE:EC

●問題文より「EはACの中点」で,AE:EC

●以上から,AQ:QD=AE:EC=1:1

●AQ:QD=1:1 から,QはADの中点

という流れになっているようです

この回答にコメントする
疑問は解決しましたか?