数学
高校生
数Iの2次関数の最大・最小の応用の問題です。
解き方を教えていただきたいです!お願いします!
6 AC=BC=8, ∠C=90° である直角二等辺
三角形ABCがある。 右の図のように三角形に
内接する長方形をつくる。 このとき, 長方形の
面積の最大値を求めよ。
<p.94 応用例題2
B
8
A
8
19
回答
まだ回答がありません。
疑問は解決しましたか?
この質問を見ている人は
こちらの質問も見ています😉
おすすめノート
詳説【数学Ⅰ】第二章 2次関数(後半)~最大・最小・不等式~
5970
24
数学ⅠA公式集
5424
18
詳説【数学Ⅰ】第二章 2次関数(前半)~関数とグラフ~
5080
18
数1 公式&まとめノート
1723
2
高1 数学I
1101
8
積分 面積 裏技公式 早見チャート
972
0
【解きフェス】センター2017 数学IA
678
4
数学1二次関数とグラフ
645
5
数学Ⅰ 2次関数 解き方攻略ノート
551
1
【数学1予習】二次関数
414
11