数学
高校生
解決済み
(2)のところに引いてある赤線の部分が分かりません🤔
(a-1)(a²+a+1)=0だから、解は3つではないのですか?
(2) 曲線 y=x-2に点(0, -4) から引いた接線
解答 (1) f(x)=-x2+4x+1とおくと f'(x)=-2x+4
求める接線の接点の座標を(a,-a²+4a+1)とすると、傾きが2である
から
f' (a) = 2
すなわち
-2a+4=2
よって
a=1
ゆえに、接点の座標は
(1,4)
したがって, 求める接線の方程式は
y-4=2(x-1)
すなわち
(2) y=x-2を微分すると y'=3x2
求める接線の接点の座標を(a, a3-2) とすると,接線の方程式は
y-(a^-2)=3a²(x-a)
y=3a²x-2a³-2
すなわち
これが点(0, -4) を通るから
よって
a³-1=0
①
-4-3a².0-2a³-2
すなわち
y=2x+2
(a-1)(a²+a+1) = 0
3
a²+a+1=(a+2/12 ) 2+1/1/28 >0であるから
²
a−1=0
ゆえに a=1
求める接線の方程式は、 a=1 を ① に代入して
y=3x-4
回答
疑問は解決しましたか?
この質問を見ている人は
こちらの質問も見ています😉
おすすめノート
詳説【数学Ⅰ】第一章 数と式~整式・実数・不等式~
8708
115
詳説【数学Ⅰ】第二章 2次関数(後半)~最大・最小・不等式~
5973
24
詳説【数学A】第2章 確率
5786
24
数学ⅠA公式集
5431
18
詳説【数学Ⅰ】第二章 2次関数(前半)~関数とグラフ~
5080
18
詳説【数学Ⅰ】第三章 図形と計量(前半)~鋭角鈍角の三角比~
4472
11
数学Ⅱ公式集
1953
2
数1 公式&まとめノート
1726
2
高1 数学I
1101
8
確かに虚数はやりようが無いですね…!盲点でした💦ありがとうございます🙏✨