数学
高校生
解決済み

高2の三角関数です。
この赤く書いている部分が答えには書いてあるのですがなぜ書く必要があるのかわかりません、
わかる方がいたら教えて欲しいです。

271* 次の方程式を解け。 (1) 2sin0 = 1 sing=1/2 TV 5 よって求める 方程式の解は 2/+2nπ, Q 0= y 2 75 170 90 1 x //n+ant(nは整数) (2 N

回答

✨ ベストアンサー ✨

三角関数で値を答える際、問題にθの範囲が指定しなかったら必ず一般解で答える必要があります
一般解というのは、どんなでも答えを出せる解と思ってもらうと大丈夫です
(0≧θ≧2πみたいなやつです)
θに範囲が指定されていない→30°だけとは限りませんよね?30°の所から1周した場所は390°ですが同じくsinθ=1/2です。さらにもう一周しても同じです

2nπが円1周をn回分ということを表していることは分かりますか?
θはどんな値でも取れるので、何周してるかを表す必要があります
(0≧θ≧2πだったら0~360°なので420°は定義域外なので考慮する必要はありません)

ありがとうございました😊
理解できました!

この回答にコメントする
疑問は解決しましたか?