数学
大学生・専門学校生・社会人
解決済み
点Dの座標の求め方が分かりません。
教えてください😔
平成27年度問題
15
図5において、①は関数y=ar (a>1/2) のグラフであり、②は関数リー 353のグラフであ
る。 点Aは, 放物線 ① 上の点であり、その座標は2である。 また, 2点B,Cは,それ
ぞれ放物線 ①, ②上の点であり、そのæ
座標はともに3である。
図5
このとき、次の (1)~(3)の問いに答えな
さい。
(1) ²の変域が-1≦x≦6であるとき 関数
y=1/23 xyの変域を求めなさい。
(2) 点Cを通り,直線y=-2x+4に平行な
直線の式を求めなさい。
(1)
(3)
(3) 点Bを通り, 直線CAに平行な直線と軸との交点をDとし, 直線CAと直線OBとの交点を
Eとする。 四角形DAEBが平行四辺形となるときの, α の値を求めなさい。 求める過程も書
きなさい。
②+9
0 ≤ y ≤ √ 2 12 y
(2)
( 求める過程 )
D
() a=
B
C
■ 平成2
12 (
60
回答
疑問は解決しましたか?
この質問を見ている人は
こちらの質問も見ています😉
おすすめノート
線形代数学【基礎から応用まで】
628
0
線形代数Ⅱ
212
1
微分積分Ⅱ
212
0
微分方程式(専門基礎)
191
1
フーリエラプラス変換
144
0
ベクトル解析
142
0
線形代数学2【応用から活用まで】
116
2
複素解析
108
1
積分基礎 大学
89
4
統計学
88
0
助かりました。
ありがとうございました😊